2021年5月28日(金)からワイモバイル公式オンラインストアにて、OPPO Reno Aシリーズの最端末である『OPPO Reno5 A』の予約受付がスタートしています。
いきなり大幅割引価格で予約受付中ですので、これは注目です。
OPPO Reno5 AのSIMフリー版の価格は43,800円(税込)、ワイモバイル版は39,600円(税込)といった設定ですが、ワイモバイルの公式オンラインストアでは、
- 新規:21,600円(税込)
- MNP:21,600円(税込)
- 機種変更:21,600円(税込)
と、いきなり18,000円割引の価格で予約受付中です。
ワイモバイルの割引端末は新規とMNPのみ対象というパターンが多いのですが、OPPO Reno5 Aは機種変更も対象になっています。
機種変更を検討しているワイモバイルユーザーにとってはかなりの有力候補となるのではないでしょうか。
さらに3,000円分のPayPayボーナスがもらえるプレゼントキャンペーンも予定されています。

OPPOの運営会社であるオウガ・ジャパン株式会社が主催。こちらのキャンペーン期間は
2021年8月31日まで。

ワイモバイル公式オンラインストアでの契約であれば事務手数料も無料です。
OPPO Reno5 Aのスペック面ですが、
- Snaodragon 765G
- 5G対応
- 6.5インチフルHD+液晶
- リフレッシュレート90Hz
- 4眼カメラ(メイン64MP / 超広角8MP / マクロ2MP / モノクロ2MP)
- メモリ6GB / ストレージ128GB
- バッテリー容量4,000mAh
- おサイフケータイ対応(FeliCa)
- 防水防塵(IP68)
- MicroSDXC対応(1TB)
- 指紋/顔認証
- 急速充電(18W)
- デュアルSIM ※ワイモバイル版はシングルSIM
- 重さ182g
となっています。
先代モデルであるReno3 Aと比べると、大きな変更点は5Gに対応した点でしょう。
また、SoCはReno3 AのSnapdragon 665からSnapdragon 765Gに向上、リフレッシュレートも90Hzに対応しています。
メモリとストレージ容量は据え置き、個人的にはメモリ8G搭載してほしかったですが。
Reno Aシリーズの特徴でもあるおサイフケータイ(FeliCa)と防水防塵機能はReno5 Aでも引き続き搭載済み。
気になる点としては、Reno3 Aは有機ELディスプレイを搭載していましたが、Reno5 AはTFT液晶に変更されています。ディスプレイ内指紋認証もなくなり、背面に移動。
この辺りはコスト面との兼ね合いがあるのでしょうね。
また、SIMフリー版はデュアルSIM仕様なのですが、ワイモバイル版はSIMスロットが1つしかないシングルSIM仕様となっています。この点は残念です。
OPPO Reno5 Aのワイモバイル公式オンラインストアでの販売日は
2021年6月3日(木)10時。予約をした人は6月3日以降順次お届けとのこと。

特に機種変更の条件がよいので、ワイモバイルユーザーで機種変更を検討中の人は早めの予約をおすすめします。
コメント