
このページでは現在開催中のMVNO/格安スマホ業者45社のキャンペーン情報をまとめています。

MVNO / キャリアのサブブランドを含む格安SIMサービスは提供している事業者も多く、非常に競争の激しい業界。1人でも多くのユーザーに自社のサービスを使ってもらうために、各社積極的にキャンペーンを展開している状況です。
当サイトではどこよりも〝最速かつ情報量の多いキャンペーンまとめ記事〟を追求して参りますので、ぜひ格安SIM(MVNO)サービス選びの参考にしてみてください。
目次
以下、2022年7月度版のおすすめキャンペーン案件5選になります。

LINEMO(ラインモ)














IIJmio












UQモバイル











ワイモバイル




















楽天モバイル












(※これまで3,300円だった契約事務手数料が0円、MNP転出手数料も0円になりました)



mineo(マイネオ)
















OCNモバイルONE



(※セール価格で端末を購入するには、音声SIMとのセット契約が条件となります)


ahamo(アハモ)









(※機種代金別途。5分超過後は22分/30秒の通話料、SMS/他社接続サービス等への発信は別途料金がかかります。ahamoでは一部利用できないサービスあり)










イオンモバイル









LIBMO(リブモ)














HISモバイル











povo(ポヴォ)





BIC SIM









エキサイトモバイル







ピカラモバイル(旧Fiimo)









NifMo





J:COM MOBILE





BIGLOBEモバイル





REMOモバイル





LinksMate



QTmobile








y.u mobile(ワイユーモバイル)








リペアSIM



b-mobile(日本通信)





FREETEL




DTI SIM




donedone(ドネドネ)




Wonderlink(パナソニック)




スマモバ




TONE(トーンモバイル)





Tikimo SIM




インターリンクLTE SIM




ワイヤレスゲートSIM



@モバイルくん。



メタバースSIM



ロケットモバイル



ピクセラモバイル




エックスモバイル




GMOとくとくBB SIM



G-Call SIM





イプシム




LEQMO(レキオスモバイル)




ヤマダニューモバイル



トラベルSIM



以上がMVNO業者計43社のキャンペーン情報となります。
以下、2022年7月度のおすすめキャンペーンを『月額料金割引系』『スマホ端末割引系』『現金キャッシュバック系』『ポイント還元系』『初期費用無料系』『スマホ端末/周辺機器プレゼント系』に分けて紹介しています。
月額料金割引系のおすすめキャンペーン
月額料金割引系キャンペーンでは、mineoにてマイそく音声SIMプランの月額料金が6ヶ月間330円割引になるキャンペーンが開催されています。

プラン変更もキャンペーン対象。10分かけ放題オプションが6ヶ月間無料になるキャンペーンも同時開催予定です。キャンペーン期間は

IIJmioではギガプランの契約で6ヶ月間月額300円割引になるキャンペーンが開催中です。

新規契約はもちろん、他プランからの変更でもキャンペーン対象。キャンペーン期間は

スマホ端末割引系のおすすめキャンペーン
スマホ端末割引系キャンペーンでは、IIJmioにてMNP契約限定ではありますが、スマホ特価セールが開催されています。

通常21,800円(税込)のRedmi Note 11が1,980円(税込)、通常21,800円(税込)のmotorola g31が1,980円(税込)、通常18,425円(税込)のOPPO A73が1,980円(税込)、通常28,000円(税込)のAQUOS sense4 plusが7,980円(税込)、通常29,800円(税込)のmoto g52j 5Gが14,800円(税込)、等、20端末以上が対象です。
キャンペーン期間は

ワイモバイルでも対象端末が最大36,000円割引になる特価キャンペーンが開催中です。

OPPO Reno5 A(eSIM版)が値下げされ、MNP契約なら3,980円(税込)の特価プライスに。新端末のOPPO Reno7 Aもいきなり半額の21,600円(税込)。
他にもiPhone SE(第3世代)、Xperia 10 Ⅲ、Libero 5G Ⅱ、AQUOS wish等が割引対象です。新規契約でもMNP(ソフトバンク経由は対象外)でもOK。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
現金キャッシュバック系のおすすめキャンペーン
実際にキャッシュバックがされる時期ですが、回線切替完了の翌月下旬以降にau PAY残高へチャージされます。事前にau PAYアプリの設定が必要。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
ポイント還元系のおすすめキャンペーン
ポイント還元系キャンペーンでは、楽天モバイルが端末セット契約で最大24,000円分のポイント還元、SIMのみ契約だと最大3000円分のポイント還元が受けられるキャンペーンを開催中です。

端末セット契約で24,000円分のポイント還元を受けられる端末はiPhone 13シリーズとiPhone SE(第3世代)。ポイント還元を考慮するとRakuten Hand 5Gは実質1円にて購入可能です。キャンペーン期間はi今のところ終了日未定。
LINEMOでは最大6ヶ月間、990円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。

ミニプラン(音声3GB)の契約が対象。新規でもMNPでもOKです。ミニプランの利用料金は月額990円(税込)なので半年間は実質0円での運用が可能となります。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
LINEMOでは最大6ヶ月間、990円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。

ミニプラン(音声3GB)の契約が対象。新規でもMNPでもOKです。ミニプランの利用料金は月額990円(税込)なので半年間は実質0円での運用が可能となります。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
ワイモバイルではSIMのみ契約で最大10,000円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。

10,000円分のPayPayポイントがもらえるのはMNPでのプランM/L契約時。新規契約だと6,000円分のPayPayポイントとなります。eSIMも対象。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
初期費用無料系のおすすめキャンペーン
初期費用無料系キャンペーンでは、無料とまではいきませんが、G-Call SIMにて初期費用半額キャンペーンが開催中です。

データ/SMS/音声SIMがキャンペーン対象。通常3,300円の契約事務手数料が半額になります。SIMカード手配料433円/枚は発生。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
IIJmioでも無料とまではいきませんが、初期費用1,100円割引キャンペーンが開催中です。

ギガプランの音声SIM、データSIM、SMS機能付きSIMがキャンペーン対象。7月1日からはeSIMの初期費用2,750円割引キャンペーンもスタートしています。

さらに通話定額オプションが6ヶ月間410円割引になる特典も付いてきます。キャンペーン期間は

nuroモバイルではバリュープラスプランへのMNP(乗り換え)契約で初期費用が0円になるキャンペーンが開催中です。

バリュープラスの音声SIM(3GB/5GB/10GB)が対象。キャンペーン期間は今のところ終了日未定。
また、楽天モバイルは昨年から契約事務手数料の無料化をスタートしています。これまで3,300円だった契約事務手数料の無料化は驚きでした。
MNP転出手数料は2021年4月から原則無料化されましたが、契約事務手数料の原則無料化もコスト的には難しいでしょうが浸透してほしいところです。
スマホ端末/周辺機器プレゼント系のおすすめキャンペーン
スマホ端末/周辺機器プレゼント系のキャンペーンでは、BIC SIMの公式Twitterにて『OPPO Reno7 A』のプレゼントキャンペーンが開催中です。
NifMoの公式Twitterでは『moto g52j 5G』『OPPO Reno7 A』のプレゼントキャンペーンが開催中です。
Xiaomi Japanの公式Twitterでは『Redmi Note 11 Pro 5G』のプレゼントキャンペーンが開催中です。
RedMagic Japanの公式Twitterでは『スマホクーラー』のプレゼントキャンペーンが開催中です。
Joshin webショップの公式Twitterでは『Jabra Elite 7 Pro』のプレゼントキャンペーンが開催中です。
mineoの公式Twitterでは『OPPO Enco Buds』『OPPO Band Style』『OPPO Watch Free』のプレゼントキャンペーンが開催中です。

公式アカウントのフォロー&リツイートで応募が可能。抽選で5名に『OPPO Enco Buds』『OPPO Band Style』『OPPO Watch Free』が当たります。キャンペーン期間は

>>mineoの公式Twitter
OPPO Japanの公式Twitterでは『OPPO Watch Free』のプレゼントキャンペーンが開催中です。

公式アカウントのフォロー&OPPO端末で撮影した写真の投稿で応募が可能。抽選で1名に『OPPO Watch Free』が当たります。キャンペーン期間は

>>OPPO Japanの公式Twitter
以上が2022年7月のおすすめキャンペーン案件になります。
2022年7月に入り、各社のキャンペーンにもやや動きがありましたが、5月からスタートしているLINEMOのミニプラン半年間実質無料キャンペーンが引き続きイチオシでしょう。
ミニプラン(音声3GB)の新規/MNP契約で6ヶ月間、毎月990円分のPayPayポイントがもらえます。ミニプランの月額料金は990円(税込)なので半年間は0円運用が可能ということに。
楽天モバイルの0円運用ができなくなってしまうので、楽天モバイルからの乗り換え対象としても候補になるかと。
また、LINEMOではスマホプラン(音声20GB)の契約で最大10,000円のPayPayポイントがもらえるキャンペーンも同時開催中です。
IIJmioもトリプルキャンペーンに6ヶ月間300円割引特典が追加され、魅力的な内容となりました。ギガプランのeSIM契約で初期費用が2,750円割引になるキャンペーンもスタートしています。
端末セット契約ではワイモバイルのOPPO Reno5 A(eSIM対応版)のセールに注目です。6月1日から端末価格が値下げされ、MNPならば3,980円(税込)という特価プライス。
7月からは夏のPayPay祭り企画でAQUOS wish2がMNPならば4,980円(税込)、Xperia Ace Ⅲが9,800円(税込)にて販売されています。ワイモバイルオンラインストアでの契約ならば事務手数料も無料。
楽天モバイルでは7月からUN-LIMIT Ⅶプランが正式スタートし、0円運用はできなくなりました。iPhone 13シリーズとiPhone SE(第3世代)の契約で24,000円分のポイント還元が受けられるのは魅力的。Apple公式ではiPhone製品がのきなみ値上げされましたが、楽天モバイルでは今のところお値段据え置きなので、購入を検討していた方はお早めに。
コメント
コメント一覧 (87)
ところで楽天sim の初期費用無料キャンペーンは最近は何回も延長していますね。毎月900 円程度のsim に3,000円の初期費用は高すぎると感じる中、楽天は良心的なのでbiglobe から乗りかえようかと考えている今日この頃です。so-net の880円2GB も気にはなりますねー。
初期費用なんてたかがしれてるし
ちなみに、もしもシークスのSIMは実測テストされないんですか。
https://www.fiimo.jp/reserve/index.html
高速ON/OFFスイッチが付いていないようですが、MVNEがmineoなのでDTIよりましだと思う。
とにかく、DTIにはひどい目に合わされたから永久に使いたく無い。
情報 まとめ アザ~ス\(^o^)/
貧乏人にはとっても助かるマトメと思います。わたしもマイネオにはお世話になってます。
そろそろキャンペーン期間も終了間近なので毎日のようにmvno情報を検索してまーす。
サンキュー(^^)d
記事の日付が未来となっております。
Googleは新しい日付の情報を優先しますが、未来日付は日付改変で規約違反となり、指摘が入れば一発圏外となります。
せっかく有意義な情報を配信してらっしゃるので、指摘が入って取り返しのつかない事になる前に修正された方が良いかと。
上位表示は粗探しされて叩き落とされますので、お早めにご対応を検討された方が良いかと思います。
ここまでまとまっているのはすばらしいです!
またきます、よろしくお願いします。
「今なら2枚目以降のSIMカードの月額料金が3ヶ月無料&事務手数料無料に!!2016年8月1日まで」
は公式サイトに記載されていますでしょうか?
見つけることができなかったので申し訳ないのですが、URLを教えて頂けませんか?
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/2ndsim/?l-id=campaign_pc_campaign_0715_2ndsim
になります。よろしくお願い致します。
更新お待ちしております
ひとつ欲を言えば、情報の末尾に記述した月日が書いてあると最新の情報がどれなのか分かりやすくなると思いますので、よろしければご検討ください。
確かに現状ではキャンペーン情報の鮮度が判別しにくい状態になっていますね・・・(汗)
貴重なアドバイス誠にありがとうございます、今後のサイト運営の参考にさせて頂きます!!
Yodobashi のワイヤレスゲートSIMが入ってないのはなぜ?
(私は設計職で売る立場ではないのですが)
ワイヤレスゲートSIMに関してはキャンペーンをやらないイメージを勝手にもっていたのですが・・・やってますね!!(☆_☆) 早速追加させて頂きました、ご指摘ありがとうございます。
更新頑張ってくだ
ただ、BICSIMの情報がないので、情報提供を。
https://www.iijmio.jp/bicsim/weborder/
今月限りですが、手数料が1円、加入翌月から12ヶ月間、毎月1GB増量するキャンペーンです。
mineoのキャンペーンが明日から始まるようです。
ttp://mineo.jp/sph/campaign/cp_20170119/
2000円+税まんまと取られちゃいました。
ところでサイトの管理人様、FREETELの基本料一年間無料キャンペーンがなにげに前倒し終了となっているようです。消費者庁と総務省から叩かれたせいかはわかりませんが、参考までにお知らせします。
LIBMOのスタートキャンペーン(~2017/5/31)ですが、契約事務手数料とSIM発行手数料も無料になるようです。
http://www.t-com.ne.jp/libmo/
キャンペーン短いですが、個人的には汎用性高いので相当いいと思います。
https://www.ponta.jp/c/campaign/uqmobile/
https://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201708_ocnsim
データ音声対象で2ヶ月利用が条件っぽいです
他多数のキャンペーン情報
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html
はエックスモバイルにブランド名称変更しています
高速道路の走行中もほとんど止まらず高画質視聴。
おかげで毎月300GB消費してます。
昨年の十二月からあちこちのMVNOさんに繋いで引き比べていました。
つまり、現在FREETELなんですが、替わりたいと思って。
そこで、ネックは初期の手数料の3000円。
免除のキャンペーンを探してアチラコチラ・・・・・。g-callは年末にしていましたが、時期を逸しました。
freetelは全面的に解消で、楽天モバイルに全吸収のようで会員には楽天モバイルのキャンペーンで特典を付与するようですが、「楽天」はいやなので、ゼロ円のキャンペーンを探しています。
私の知る限りでは現在初期費用無料キャンペーンを行っている業者はちょっと見当たらないですねぇ・・・。DMMも少し前までやっていましたが終わってしまいましたし。OCNモバイルONEがAmazonだと初期費用込の音声SIMパッケージが117円(税込)なので、初期費用を抑えるという点ではまずまずな選択かとは思いますが。。
おっしゃる通り、Amazonで購入すれば初期費用がほとんどゼロ円のバッケージがありますね(たしか、DMMのバッケージ)。
(小生は、Amasonを利用したことがなく、購入しようとしてスッタモンダの末うまくできませんでした。)
また、データ専用で、1Gとか、2Gを扱っているところは少ないですね。
(小生は、画像はまったく関心がなく、テキストデータがもっぱらですが、サイトに繋ぐと無用な画像、動画があって馬鹿馬鹿しい限りだと思っております)。
キャンペーン額の大きさで、biglobeへの申し込みを検討しておりましたが、期間内の手続きが難しく…キャッシュバックキャンペーンがまた発表されると嬉しいですね。
これからも、ブログ拝見させて頂きます。
よろしくお願いします。
DMMモバイルの初期費用無料キャンペーンの情報提供、感謝です!!見逃しておりました・・・(謝) BIGLOBEモバイルのキャッシュバックキャンペーンは今日までですね。まぁ前回もほぼ同等内容で継続されたので、今回も新生活時期前ということで期待したいトコロですが・・・どうなるでしょうかね。
DAZNが加われば
即乗り換えるんですが…
そんなにうまくはいかないですよね!
DAZNのカウントフリーですか。確かに現在カウントフリーでDAZNが対象のMVNOはないようですね。まぁBIGLOBEはU-NEXTなんかも対象なので可能性がなくはない気もしますが・・・こればかりはわかりませんね(-_-;)
DMMモバイルに替ります。
五月九日まで初期費用がゼロ円をまた始めてられました(当サイトを拝見して判りました)。
FREETELLは、二月末、三月中まで引き延ばしさせられましたが(特典を付与するとか言って・・)、変った「楽天モバイル」はしみったれた内容しか提示しませんでした。
拝具
お手数ですが、1点質問させて下さい。
以下のページに「OCNモバイルONE」は、契約当月はMNP転出ができないと記載があるのですが、本当でしょうか?
https://sahara-star.net/seikatsu/?cat=119
ご存じでしたらご回答宜しくお願いします。
SIM通とgooSIMセラーって運営はNTTレゾナントで同一だとおもうんだけど、なんかよくわかんないですね。部署が違うんでしょうか。
SkyLinkMobileは2月に既に新規受付終了しています
UQ,Ymobileは独自の回線で一度でかかるようですが、他にはありませんか?
よくわからない料金です?端末を購入して2年間割引されるとのこと。
購入時にも端末台を払っているのに?これから払い続けるので・・・・
2年後は他に移ったほうが賢明でした。腹が立ちます。
3年目に突入すると割引が無くなり、元の料金に戻りますので他社よりも高額な利用料金を払わねばなりません。ご注意を。
nova lite3が一括8,800円(税抜)、SH-M08が一括7,800円(税抜)、nova3が一括19,800円(税抜)の超破格!!総決算セールが開催中です☆2019年2月21日11時まで。
音声SIM契約で24ヶ月間、月額320円割引になる新生活応援割キャンペーン中!!2019年3月31日まで。
通常3,240円の初期費用が今なら100円(税込)かつ最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント中!!※リンク先から音声SIMをAmazon経由で購入時。
リンク先がわかりません
『詳細はコチラ >> OCN モバイル ONE』のリンクから飛んだページがリンク先です。SIM単体購入であれば『SIMカードを購入する』バナーをクリックするとAmazonの販売ページに移動します。
近く ASUS ZenFone MAX シリーズが新しくなるようです。
それに伴い、ASUS公式オンラインストア で販売の ZenSIM もキャンペーン中です。
興味のある方は下記に URL を記載しておきますので どうぞ!
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.ZenSIM/
ZenSIMのキャンペーン情報、ありがとうございます!!この情報は知りませんでしたね。。キャンペーンまとめ一覧に追加させて頂きました。
3大キャリアが価格談合せずに、切磋琢磨しておればMVNOなど不要。
思い切って、ひかりコラボみたいに3大キャリアは回線卸し専業になれば良い。
カウントフリーを付けてもプラス500円。
1000円に消費税とユニバーサル利用料付けても1100円以内。
ニコニコ動画、ビデオマーケット、AbemaTVを見放題で、この3つ使う方には特にオススメ。
SNSだけのカウントフリーと違って動画見放題はありがたいです。
1GBのみあった速度制限も撤廃されて快適です!
キャッシュバック情報もありがたいです。
リンクスメイトのカウントフリー対象通信が充実してきていることとかもぜひとも紹介してください!
>リンクスメイトのカウントフリー対象通信が充実してきていることとかもぜひとも紹介してください!
この人はリンクスメイトの関係者です。
利用者を装い、ステマに奔走しています。
要注意人物です。
=or≒or≠実際の評判は良く無い
速度もちゃんと出るかどうかも書いてくれると嬉しいです。
リンクスメイトのキャンペーンが2019年7月1日から始まってますよ!
格安SIMの管理人さま、コメントありがとうございます。見逃しておりました・・・情報誠に感謝です!!
LINEとLinksがゴチャゴチャになってません?
ご指摘ありがとうございます。単純な表記ミスでした・・・。修正しました!!
ちなみにBIC SIMの詳細ページがBIC.comに飛ぶようになっておりますが
BIC SIMの公式ページに飛ばしてあげたほうが情報も豊富で申込みも簡易的なので
いいかもです。https://bicsim.com/
ご検討お願いします!
たかぴ様、コメントありがとうございます。確かにコチラの方がわかりやすいですね、変更させて頂きました!アドバイス感謝です。
QR決済と同様、先行投資の回収段階に入った模様。
まともな値段で契約すると、割高になってしまいmvnoの魅力がなくなってしまう。
やっぱりワイモバ・UQモバかなあ。
期間限定:6/16~8/31まで
1)Wi-Fiルータープラン発売
2)Wi-Fiルータープラン加入者向けに、音声通話付きSIM同時申込で3,000円割引
Wi-Fiルータープランと音声通話SIMを同時にお申込みいただくと、契約事務手数料3,000円をキャッシュバックします。
月額サービス(データ通信専用 または データ通信+SMS)を既契約のお客様で、新たに音声通話付きSIMのご契約でも同様に3,000円キャッシュバックいたします。
キャッシュバックご希望の方は、お申込みから2週間以内に当社月額サービスの受付番号(音声通話SIMと既加入SIM)をヘルプデスクまでご連絡ください。契約事務手数料3,000円をお支払いいただいたクレジットカードに返金させていただきます。
3)ご利用者・ご契約者向けにスマホ・ガラケー特別セール開催
楽天モバイルに移行させようと、DMMモバイルを解約させる通達(クロネコ便)がきて、
昨日、DMMを解約しました。
その解約の手続きに仰天しましたし、楽天モバイルへの新入手続きにウンザリくました。
また、さまよえる子羊になりました。
「エキサイトモバイル」のキャンペーンは終了し、
現在はキャンペーンと称するものは何もありません。
大変残念です。
ご指摘ありがとうございます、修正しました
とても参考になるのでいつも読ませていただいております。
今後もよろしくお願いします。
よく参考にさせてもらってます。
ありがとうございます。
特に訂正なんかもないのですがよく読んでいるので書かせてもらいました。
今はpovo2に手を出していますがデータ通信はできるのに電話とSMSがつながらないという面白い状態です。サブなので特に解決もしていません。
参考にして頂き、ありがとうございます