MVNOの初期手数料は横並びで3,000円(税抜)。月々の支払いに対してやや負担に感じる金額ではありますが、現在『G-Phone』と『とくとくBB SIM』が初期費用無料キャンペーンを開催しています!!
●G-phone
G-phoneはジーニーモバイルが提供しているドコモ系のMVNO。これまで2GBプランしかなく、コストパフォーマンス的にもインパクトが薄かったために知らない人も多いかと思いますが、今回料金そのままで月額データ量が2GB→4GBへとUP!!このサービスリニューアルに伴って、初期費用3,000円の無料キャンペーンが開催されています☆
開催期間は2016年4月15日~6月30日の間なのですが、4月8日から新規のみ受付スタートしているようですね(MNPは不可)。G-Phoneは月額2,280円(税抜)のベーシックプランとキッズプランの2プランしかないのですが、今回のリニューアルで他社とも戦える体制になったのではないでしょうか♪
mineoの5GBデュアルプランと同価格ですが、G-Phoneはサポートが充実している点が特徴☆電話サポート&端末故障サポート&セキュリティサービス&Wi-Fiスポットが付いてきますので、この辺のサポートを重視している方にはアリな選択かと思います。
●GMOとくとくBB SIM
とくとくBB SIMは2016年3月31日にサービスが始まったばかりのドコモ系のMVNO。プロバイダで有名なとくとくBBの名前は知っている人も多いでしょう♪GMOがこれまでMVNOに参入していなかったというのも意外ですね。とくとくBB SIMはデータSIMとSMS SIMのみ、通話SIMには対応していません。
利用料金はデータSIMの1GBプランで月額630円、3GBが月額880円、5GBが月額1,250円と、なかなか攻めてきているプライス。とくとくBB SIMの特徴として毎月50ポイントのプレゼント特典があります☆
ですので実質料金は1GBで月額584円、3GBで月額834円、5GBで月額1,204円といった具合に。こうなるとどのプランも最安値に近い水準になりますね♪契約期間の縛りがない点も高評価かと。
そしてサービス開始記念のスタートアップキャンペーンということで、現在初期費用3,000円分が無料になるキャンペーンを実地中!!2016年4月30日までの期間限定となっていますので、お見逃しなく。
上記の2サービスは始まったばかりということもあり、『初期費用無料』でユーザーを確保したいという狙いがあるのでしょうね。MVNOの価格帯で初期費用3,000円無料はかなりインパクトがありますし、実際レアなキャンペーンです。条件が合う方は利用を検討してみてはいかがでしょう♪
コメント