2017年1月14日に発売開始された大容量バッテリーが特徴のZenFone3 MAX。 今後取り扱いMVNOも増えてくると思いますが、ZenFone3 MAX関連のキャンペーンを現在開催中のMVNO業者を紹介していきます☆
ZenFone3 MAXの定価は19,800円(税抜)と、無印のほぼ半額ですね。4,100mAhの大容量バッテリーがが最大のウリのようです。無印のバッテリー容量が2,650mAhなので約1.5倍。サイズは5.2インチと同様なのでバッテリー容量1.5倍で重量が160gに抑えられている点は良いですね。廉価版だけあってメモリ2GB、CPUはMediaTek MT6737M、液晶はHD画質とこの辺は値段なりかと。
ですが本体はメタルボディで指紋認証あり、モバイルバッテリーとしての利用も可能なリバースチャージ機能を搭載している点は廉価版と言ってもZenFoneシリーズの拘りを感じますね♪あと1万円出せばLasterに手が届くので悩む人も多そうですが、MAXも結構な人気機種になる予感がします。
さて、ZenFone3 MAXの取り扱いMVNOですが、調べた限りでは楽天モバイルとDMMモバイル、BIGLOBEスマホ、goo Simseller(※追加)が現時点で取り扱いを開始しています。その中でキャンペーンを実地しているのは楽天とBIGLOBEの2社。それぞれキャンペーン内容をみてみますと、
●楽天モバイル
キャンペーン内容:本体価格を7,000円割引の12,800円(税抜)で購入可能
条件:SIMとのセット契約。7,000円割引は音声SIM契約時のみ、データSIM契約の場合は2,100円割引。(※最低利用期間あり)
期間:2017年3月10日(水)9時59分まで
●BIGLOBEスマホ
キャンペーン内容:クーポン利用で毎月500円×6ヶ月の合計3,000円割引
条件:新規で音声SIMのライトSプランか12ギガプラン契約。(※最低利用期間
12ヶ月&契約解除手数料8,000円、6ヶ月×1,000円割引キャンペーンと併用可)
期間: 2017年4月2日(日)まで
というモノ。BIGLOBEスマホの方が割引額的には大きいですが、音声SIM契約のみでプランも限定されている点は注意が必要ですね。 逆に楽天モバイルでは最小プランでもデータプランでもキャンペーンが適用される点が特徴。元々端末価格が抑えられているので割引額もインパクトがあるものではありませんが、一括2万円で入手できる最新端末としては注目の機種ではないでしょうか♪
コメント